2ntブログ
-------- (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| スポンサー広告 |
2017-05-27 (Sat)
先日、地域の保健センターの保健師さんとケースワーカーさんが
相談と事前訪問のために来てくださいました。

娘の時にも育児支援ヘルパーさんに来てもらった利用実績があるのですが、
身体障害者の方のヘルパー派遣も視野に入れて・・・とのことで
いろいろお話を伺いました。

結論から言うと、身体障害者のヘルパーさんは
私と産まれてくる息子の援助はしてくださるが
娘と夫のこと(例えば食事・洗濯 等々)はしてくださらないとのこと。

産後はそれができひんから頼んでまんねん。
それをしてもらえなかったら
結局、私がしなアカンし意味ないやん。



その点、育児支援ヘルパーは“赤ちゃんのいる家庭の支援”なので
掃除・洗濯・買い物・調理と日常的な家事援助をしてくださるとのことで
やはりコチラを利用することになりました。


但し、一つネックが。
上の子(4歳娘)の保育園のお迎えはできない とのこと。

マジか~!?
それは困る!超困る!!

私の産後は歩くこともままならないので(前回そうだった)

1ヶ月健診を終えるまでは外出は禁止だし
新生児抱えて保育園に迎えに行くことはできない。


夫の帰りは19時半なので、当然、17時半のお迎えには間に合わない。

かと言って、毎日お帰りのファミサポ頼むと
育児支援ヘルパー(毎日)+ファミサポ(毎日)で
経済的負担がエライことになる。

育児支援ヘルパーは課税世帯で800円/時なので、
民間の家事代行・ベビーシッター・産前産後サービスよりは
格安で利用できるメリットがある。

ファミサポもウチの自治体では700円/時だけど
ダブルでの利用となると・・・ねぇ・・・お金がねぇ。

産後1ヶ月の間だけ、夫が早上がりしてくれないかな・・・
育休を取れとは言わないけれど、育児時間を取るとか・・・

ちょっと夫と話し合わなくては・・・
| 子育てライフ | COM(0) | TB(0) |